こんにちは、ぽんです!
突然ですが、皆さんは
自分の肌タイプが何かご存じですか?
実はニキビ改善には、
自分の肌が何タイプかを知るのが
とても重要なんです!

ニキビを治そうと新しい化粧水を
買う前に、まずは自分の肌について
理解しましょう!
なぜ、肌タイプを知るのが大事なのか。
私がニキビに悩んでいた頃の話です。
SNSでバズっている商品を片っ端から
使って試して、失敗して…
を繰り返していました。

「みんな使っているし」
「ニキビ専用って書いてるし」
ネットの情報ばかりを信じて、
自分に合っていないことにも
気づいていませんでした。
そんな時
いつものようにSNSを見ていると、
「ニキビ改善への近道は
原因を知って自分の肌に合ったアイテムを
使うことが大切」
とありました。
「自分に合ったアイテムってなんだろう?」
そのようなきっかけがあり、
自分の肌に興味を持ち始めて
人にはそれぞれ「肌タイプ」というものが
あると知りました。
それを知ってからの私は、
自分に合うスキンケアの成分の
勉強を始めました。

使っているスキンケアも自分の肌に合った
アイテムを使い、継続してみると
2週間経った頃から
確実にニキビが薄くなってきているのです!
今ではニキビゼロ肌を手にいれ、
今まで恥ずかしくてできなかった
「すっぴんでコンビニに行く」
ことも叶いました。

なので皆さんにも
間違ったニキビ改善をやって欲しくないので
今回は、肌タイプ診断の
やり方をお伝えします。
正しいやり方をしっかり理解して
美肌への一歩を踏み出してください!
肌タイプとは
肌タイプには大きく分けて5つあります。
普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌です。
この5つは水分量と油分量の違いによって
分けられます。

肌タイプ診断のやりかた
それでは、
肌質診断のやり方について説明します。
①洗顔をする
洗顔料で優しく洗い、タオルで軽く
水分を拭き取ります。
②何もつけづに20分〜30分放置する
スキンケアせずに、そのまま自然の状態で
待ちます。
③肌の状態をチェック!
診断結果
◯顔が全体的につっぱる方は”乾燥肌”さんです。
◯Tゾーンはテカるのに、頬はつっぱる
そんな方は、”混合肌”さんです。
◯全体的にしっとりする方は”普通肌”さんです。
◯顔が全体的にテカるのが脂性肌さんです。
◯ピリつきや赤みが出るかたは”敏感肌”さんです。
まとめ
どうでしたか?
実際やってみると、
「普通肌だと思い込んでいた方も
実は、混合肌だった」
という方もいると思います。
実際私もそうでした。
ぜひ、今回の結果を参考にして
スキンケアの見直しを
おこなってみてください!
「いまいち肌の状態がわからない」
「スキンケアの見直しって何をすればいいの』
という方は、
公式LINEでご相談ください!
一緒に理想のニキビゼロ肌
を手に入れましょう!

ぽん🫧


コメント